あの山寺宏一さんと同期であり現在48歳の浪川大輔さんが
再び【踊る!さんま御殿!!】に出演します。
ホラーが苦手でお化け屋敷に入った際は失神して倒れるほどなんだそう。
余程のビビリなんでしょうか…
今回はそんな浪川さんのホラー作品でのアフレコの様子が赤裸々に語られます。
そこで浪川さんについてもっと知りたくなり調べてみました。
気になる方は一緒に確認してみましょう!
どこの社長?何をしている会社なの?
浪川さんは2012年6月に設立した「株式会社ステイラック」という会社の社長(代表取締役)を務めています。
場所はこちらです。
本社所在地
〒150-0011
東京都渋谷区東1丁目26番30号
SHIBUYA EAST BLDG.5階
渋谷駅から徒歩6分とアクセスが良く、まさに渋谷のど真ん中という感じです。
賃貸オフィスらしく、家賃までは分かりませんでしたが相当な家賃がかかりそうな印象です。
それだけ経済力があるというのが伺えますね。
次に事業内容はこのように記してありました。
主な事業内容
https://stay-luck.com/company/
映画、演劇、テレビ、ラジオ番組等への出演引き受け
声優、ナレーター等のマネジメント業務
アニメーション、ゲーム、音声ドラマ、VPなどのキャスティング及び音響制作
イベントや番組、朗読公演などの企画制作
その他、それに付帯する一切の業務
声優のキャスティングや音声収録コーディネートなど、声の収録でお困りなことがありましたらお気軽にご相談ください。出演交渉から納品までご希望に合わせてサポートさせていただきます。
今までご本人が携わってきた仕事を中心に会社を運営しているようですね。
自分が声優として活躍してきたからこそ、プレイヤーの要望や希望を汲み取ってフォローアップしていくことが出来るのは浪川さんならではの強みですよね。
これから声優やナレーションの仕事に就きたいと思っている人にとっては憧れの会社かもしれません。
社長業をしつつ、まだまだ現役で声優やナレーションのお仕事を続けていて48歳という年齢を感じさせない浪川さん。
所属契約している声優仲間の石川界人さんとは非常に仲も良く、
animate Times では読者が選ぶ声優コンビ2023第8位に選ばれた過去もあります。
写真一番右:浪川大輔さん/真ん中:石川界人さん
また同じく人気声優の森久保祥太郎さんは二人の仲の良さに嫉妬しているという発言もあり、
周りから見ても世間から見ても社長という立場関係なく接しているということが分かります。
浪川大輔さんの年収はいくら?

さて気になる年収ですが、浪川さんの収入はざっくりこのように分けることが出来ます。
- 声優、ナレーションの収入
- 俳優としての収入
- 株式会社ステイラックの収入
- 音楽活動の収入
知らない方も多いかもしれませんが浪川さんは俳優としても活躍されています。
また音楽活動もされており、他の声優さんとともにアルバムをリリースやライブを行ったりしています。
多忙を極める浪川さん、その年収は推定1,000万円と言われています!!
これだけ収入源があり、声優業界の競争に勝ち続けることで様々な作品の人気キャラ声優にのし上がったならば当然の収入額と言えますね。
わたしならこんなに忙しくしていたら仕事が嫌になったり、稼いだお金を使う時間もない!なんて考えてフェードアウトしていまいそうですが、浪川さんはすごいタフネスと情熱ですね。
実は苦労人!子役からの経歴がすごい!

成功している人の苦労って美談になったりして、わたしはあまりリアルに捉えられないのですが皆さんはどうでしょうか?
そんなわたしでも浪川さんはいい意味で普通の人で、さらに普通の人でありたかったんだなぁと妙に親近感が湧きました。
それでは子役時代からの経歴を少し紹介します。
1985年、小学生の低学年に劇団こまどりに所属。
アメリカのテレビドラマの子供役に日本語吹き替えデビューします。
そこから同じような声優の仕事を続けますが、
仕事が忙しく学校に行けないため漢字が読めるようになるまで苦労したと語っています。
中学生になると子役仕事の都合で学校の遅刻や早退するのが嫌になり、
仕事をサボるようになってしまいます。
その結果、ほとんど声優の仕事がこなくなってしまいます。
小学生から中学生は友達と遊びたい盛りですし、
勉強することも今後の人生の基盤になっていく部分も大きいと思うので、
その時期に仕事に行かなければならないというのは辛かっただろうなと思います。
また周りの友達にも仕事をしていることや大変さを理解してもらうのは難しいでしょうから、
良い悪いは別にして、反抗的な態度をとってしまうのも頷けます。
中学、高校では仕事を離れ部活に打ち込み青春を謳歌していたようですが、試合中全治1年半のケガを負い辞めてしまいます。
大学では心理学を学びましたが、社会で勝負していくためにはどうすればいいか悩んでいました。
その時、映画「ロミオとジュリエット」の日本語吹き替えのオーディションに受かったことで、再び声優の世界に戻るのです。
ブランクがありながら狭き門の声優オーディションに受かるということは、やはり類まれなる才能があったのでしょう。
しかし失った信頼を再び得ることは難しく、かつて自身を起用していた制作会社に今までの良くない態度を取ったことを謝罪し、許してくれた少数の会社から仕事を貰えるようになったのだそうです。
真摯に向き合うと決め行動し続けることで、今の人気があるのですね。
20歳の時にアルバイトを始めて、「どうせ働くなら普通はなかなかできない、面白い体験ができる方がいいな」と思っていたため、就職するまでの2年間、家庭教師、ピザの配達、ダンボール工場、引っ越しの手伝い、頭脳プレー系から肉体労働系まで、ジャンルを問わず興味のあることは何でもしていた[12]。色々なアルバイトを経験していたもうひとつの理由が、「社会に出る最初の1歩として、とにかくいろんなスキルを身につけておきたい」と思っていたことから、バイトの作業は必死になって覚えていたという[12]。器用ではないため、コツコツ時間をかけて少しずつ作業を習得するタイプで、いくつものバイトをしたところ、自分の向き・不向きを知ることもできたという[12]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AA%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E8%BC%94
1999年には東京国際大学福祉心理学科を卒業しますが、
声優だけでは食べていけないと7年間アパレル関連の会社に勤務します。
アパレル業界にしたのは、両親の仕事の影響だったと言います。
2001年には一般女性と結婚。
浪川さんは以前不倫騒動で話題になっていましたが現在はどうなのでしょうか?
気になりますがその話はまたいつか…
2000年からはコンスタントにアニメ声優のお仕事を受けており、右肩上がりで人気が出ていったようです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
浪川大輔さんが社長をする会社、年収、経歴についてまとめてみました。
ファンの間では「腰が低すぎる声優」と言われているようですが、
過去の自分の過ちを繰り返さないようにと人への感謝の気持ちや姿勢を気を付けているからこその行動なのでしょうね。
【踊る!さんま御殿!!】でどんなお話が聞けるか楽しみです!
これからもどんどん活躍して、漫画のキャラクターに息を吹き込んでほしいなと思います。
それでは以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。